記事一覧

ワカサギ釣り⑤

アイコン

12月14日山中湖に行ってきました、この日は全国的に寒波におおわれ山中湖に6:00に着いた時の気温が-8°C、、寒いヽ(;▽;)ノ
湖面から湯気が上がってました。

アップロードファイル 279-1.jpg

天気は快晴、晴れだと、ワカサギ釣りには、向かないんですが、やはり、朝一の入れ食いが有りません。
しかも、満席で、すぐにお祭り、朝から、渋い釣りに成りました。

アップロードファイル 279-2.jpg

11時頃から風が出始めいくらか釣れる様になりましたが、最終釣果、1本竿で118匹
船内トップは190匹でした。

アップロードファイル 279-3.jpg

帰り際に沖を見てたら、観光船のスワンが、まだ運行してました、お客居るのかな(*゚▽゚*)

アップロードファイル 279-5.jpg

帰りは高速道路が空いていて、1時間40分で現着、釣ったワカサギは居酒屋さんに置いてきました。

わかさぎの藏 LL2 改

アイコン

前回、一緒にワカサギ釣りに行ったお友達が、巻いてる時に良くバレルんだよね、このリール巻き上げ速度早すぎない?との事、確かに元気の良いリールでしたヽ(´▽`)/
そこで、スピード切替スイッチ付ければ、と言う事で、わかさぎの蔵(LL2)と穂先(岩魚)を預り、工房で分解、釣りには、関係無いんですが、LEDのランプを付ける加工と新しく付けるスイッチの取付穴を加工

アップロードファイル 278-1.jpg

元々付いていた、巻き上げ用の中立OFFのトグルスイッチも気に入らなかったので、埋め込み式の小型トグルスイッチとチヨイ巻用にタクトスイッチをつけました。

LEDの電源を取るためモーター、電池ホルダー部分を分解してフォルダーの+端子からの線を出しましたが、グリップのラバーとワカサギの鱗を取るのに一番苦労しましたヽ(´▽`)/

アップロードファイル 278-2.jpg

LEDと電源線を接続、自動停止スイッチのガイドもクリップ曲げてラセン式のガイドに交換してあります。
アップロードファイル 278-3.jpg

こちらのスイッチが速度切替スイッチ、速度の切替は電源用ダイオードの順方向の内部抵抗で電圧をドロップさせてます。

アップロードファイル 278-4.jpg

巻き上げスイッチを入れると赤のLEDが光ます。明るさで、電池の消耗具合もわかります。

穂先は2.3mmのガイドがついていたんですが、ヨリ戻しがたまに引っかかって、穂先を折る時が有るので、腰高の3mmガイドに交換しました。

アップロードファイル 278-5.jpg

このリール、今は販売してないんですが、確か2万円で穂先が4500円だと思います

改造費用は居酒屋さん一回分で手を打って有りますが安すぎたかなヽ(・∀・)ノ

電動リールの製作

アイコン

11月の後半の連休、暇なので、ワカサギ釣り用の電動リールを作りました。
今回のは、小型で実釣向きの物と言う事で、電池CR2 モーターミニモーターの組み合わせにしました。

アップロードファイル 277-1.jpg
いつもの、100均の電動字消しのケースにモーターと電池ホルダーを取り付け

アップロードファイル 277-2.jpg

スイッチ類とクラッチ板、穂先受けを仮止め

アップロードファイル 277-3.jpg

先端部分をエポキシパテで製作、合わせて、蓋の部分も製作

アップロードファイル 277-4.jpg

先端部分に基板用LEDを取り付け、パテ処理

アップロードファイル 277-5.jpg

一旦バラシて、吹き付け塗装し乾く前にラメを散らし乾いてから、トップコート吹付け
乾いてから、配線組立、蒔絵シールでデコッて完成です。

アップロードファイル 277-6.jpg

中段のが今回製作した、リール

上が、字消しに付いていたモーターと電池、単四2本

下はミニモーターに小型リチュウムバッテリー、2時間位で充電切れになります。

ワカサギ釣り④

アイコン

11月半ば、釣り仲間5人で、いつもの山中湖にワカサギ釣りに行ってきました
曇り空で、釣れそうな感じ

アップロードファイル 276-1.jpg

他の4人は1本竿、私は、電動リール売る程有るので2本竿で

アップロードファイル 276-2.jpg

3時間位で100匹越えましたが、前回よりペースダウン

イキなりニゴイが、こんなの居たら、ワカサギ散りますね
何とか、竿を折らず、リールで巻き上げました。

アップロードファイル 276-3.jpg

本日の大物ですヽ(´▽`)/

お友達は1本竿で、多点掛で頑張ってました

アップロードファイル 276-4.jpg

最終釣果、私220匹 仲間1 200匹 仲間2 140匹 仲間3,4 70位
船内トップ238匹で2番でした

アップロードファイル 276-5.jpg

トリオ599ライン

アイコン

11月初めの連休、ワカサギ釣りの予約が取れず、行くところも無く暇だったので棚に放置して、ホコリだらけになっていた40年以上昔の無線機引っ張りだして、リストアしました。
 日本製の本格的なセパレートタイプが八重洲の400ラインだけだった時期、1969年秋にTRIOが発売した599ライン、JR-599、TX-599、SP-599です。

取り敢えず、ホコリ払ってツマミ類、パネルなどはずして、外回りの部品をクリーニング

アップロードファイル 275-1.jpg

内部は刷毛とダストクリーナーでホコリを飛ばし、ドライブ調整用のベルトリングを交換
アップロードファイル 275-2.jpg

一旦組み立てて通電、調整。
受信機はダイヤル用の照明ランプ切れとガリオームくらいで動きました。
送信機はCWのキヤリアが発信してない、LSB USBキャリアはOK、SSBジェネレータ基板のマイクアンプ部の不良と言う事で早速修理、CWのキャリアはコアの調整でOK
ランプはLEDで制作

アップロードファイル 275-3.jpg

SSBジェネレータ基板を外して、マイクアンプ部のトランジスターを手持ちのトランジスターと交換

アップロードファイル 275-4.jpg

再度、組立、通電、ん~受信機はダイヤル用の照明をLED変えたので、送信機のダイヤル用の照明と違和感が、、、、送信機用もLEDで制作、取付

アップロードファイル 275-5.jpg

再度調整、あまりパワーが出ませんがちやんと動きます。
どーもドライブ不足みたいなので、ドライバーの真空管12BY7Aを交換

来ましたヽ(・∀・)ノ
終端型パワー計の120Wレンジ振り切れヽ(・∀・)ノ 140W位出てました

アップロードファイル 275-6.jpg

動作の確認が出来たので、細かい調整して、いじくり壊す前に箱に詰めて、後は、ネットオークションかなヽ(・∀・)ノ

コメント一覧

NAY (11/06 11:42) 編集・削除

懐かしいです。私も使ってました。
開局は9R-59とTX-88でした。
その後、FT-101,FT-102、FL400,FR400、TS-900などで遊んでました。憧れのコリンズのラインも先輩に借りて楽しんでました。
今は免許を維持するためにTS-440SとTH-7を持ってますが、殆ど使ってません。

海老太郎 (11/06 15:17) 編集・削除

■NAYさん

ご無沙汰しています。
9R-59とTX-88から始まりコリンズですか王道のリグばかりですね TS-900は欲しかったんですが、手がでませんでした。
HFの機械はTS-670が有りますが、同じく殆どつかってません。

ワカサギ釣り③

アイコン

10月11日にいつもの山中湖にワカサギ釣りに行ってきました。

アップロードファイル 274-1.jpg


アップロードファイル 274-2.jpg

台風19号が近づいている成か、土曜日にしてお客さんが少なく、竿、2本出しました
アップロードファイル 274-3.jpg
開始2時間で100匹越え、今日は3束超えるかと思ったら、群れが途切れ、誘い釣りに、最終、お友達120位

アップロードファイル 274-4.jpg

私、215匹、今シーズン初の竿頭ですヽ(・∀・)ノ
アップロードファイル 274-5.jpg

旅行 長野~群馬

アイコン

旅行二日目、諏訪湖では風が少し出てきた感じ
台風が上陸したと言う事で、松本城の散策は中止に、代わりに岡谷蚕糸博物館を見学する事に成りました。

アップロードファイル 273-1.jpg

ここの博物館は今年の8月にリニューアルオープンしたばかりで、後で行く世界遺産 富岡製糸場に設置されていた、フランス式繰糸機復元機があり、繰糸機の外国製から国産に変わって来た機械の歴史を見ることが出来、また、実際に繰糸機が稼動している様子を見学できます。

普段の行いが良いせいか、昼には台風一過、晴天にヽ(・∀・)ノ

アップロードファイル 273-2.jpg

峠の釜めし おぎのやで昼食後、世界遺産 富岡製糸場へ

アップロードファイル 273-3.jpg

東繭倉庫のアーチ上のキーストーンに明治五年(1872年)と、今から142年前ですね

こちらが繰糸場、長さ約140.4メートル有るそうです

アップロードファイル 273-4.jpg

繰糸場の内部、ラチス梁で組んで有りました。

アップロードファイル 273-5.jpg

こちらが日本の蚕糸業を支えたニッサン自動繰糸機だそうです、

アップロードファイル 273-6.jpg

ニッサンって車のイメージですが自動繰糸機作ってたんですね
そういえばトヨタは織り機作ってましたね

コメント一覧

らるふ (10/09 15:42) 編集・削除

富岡製糸場に来ていたんですねー これが世界遺産?ってっ感じでしたでしょ?一度くれば二度目は無いなって(笑)

富岡インターを降りて製糸場コースだとすると俺んちの前を通過していたかもですね。

海老太郎 (10/09 17:16) 編集・削除

■らるふさん

らるふ家の前通過してますね(笑)
富岡製糸場は確かに話のネタに一回行けば良いて感じでしたが、岡谷蚕糸博物館の方が、色々な展示や繰糸機の稼働などがあり、面白いですね。
やはり両方見てみるのが一番かなヽ(・A・)ノ

旅行 山梨~長野

アイコン

10月5日、6日と台風の中、某団体のお付き合いで旅行に行ってきました
リニア見学センターは以前、何回か行ったことが有りましたが、新しく、どきどきリニア館が出来てました。

アップロードファイル 272-1.jpg

昼食は大雨の河口湖で、ワカサギの天ぷらにほうとう定番ですね

アップロードファイル 272-2.jpg

昼食後、長野方面に向かい諏訪大社に

アップロードファイル 272-3.jpg

天気が良くないので、早めに、上諏訪温泉の華乃井ホテルに

アップロードファイル 272-4.jpg

早速お温泉に入って

アップロードファイル 272-5.jpg

お決まりの宴会 今回のエビちゃんはグリーンシュリンプ6名でした
アップロードファイル 272-6.jpg

次の日、6日に続くヽ(・∀・)ノ

ワカサギ釣り①②

アイコン

13日の釣果55匹で物足りまかったので、次の日(14日)休みだしと言う事で
民宿の山中湖クラブに予約素泊まり
アップロードファイル 271-1.jpg

14日朝、湖明荘マリーナは車でいっぱい、しかもガスってます。
なんでも、バス釣大会が有るみたいです、このガスじゃバスボートは出船できないなと思っていたらだんだん霧が晴れてきました
アップロードファイル 271-2.jpg

昨日と同じ場所に道具をセット、お客も昨日とほぼ同じ常連さん、1組だけ別のお客さんがいました(笑)
アップロードファイル 271-3.jpg

他の場所にはワカサギが居ないのか、ママの森から平野方面にドーム船がかたまって止まってます
アップロードファイル 271-4.jpg

場所が良かったのか、船頭が良かったのか(社長はバス釣大会の方へ(爆)
DAIWAニャンⅡがいい仕事してくれたのか?
アップロードファイル 271-5.jpg

最終釣果180匹
アップロードファイル 271-6.jpg

これでも、名古屋の名人の半分です゚(゚´Д`゚)゚
シーズン初としては例年になく好スタートですが、まだまだ、修行が足りません。

旅行 山梨方面

アイコン

9月12日某団体の夏季研修会が富士吉田市のホテル鐘山苑で行われたので行ってきました
アップロードファイル 270-1.jpg
久々のいいホテルです、研修後、早速温泉に
アップロードファイル 270-2.jpg
先月行った草津温泉と違い鐘山温泉は高アルカリ温泉ですが、どちらもまろやかな温泉でした。
温泉に入った後は、お決まりの宴会ヽ(・∀・)ノ久しぶりにコンパニオンが並んでます。三島から来てるそうです。
アップロードファイル 270-3.jpg
今回は黄色のエビちゃんでした
アップロードファイル 270-4.jpg
翌日は現地解散と言う事で、早起きして、朝風呂入り車で10分位の山中湖へワカサギ釣りにヽ(・∀・)ノ
アップロードファイル 270-5.jpg
13日の釣果55匹、シーズン開けにしては、まずまずの釣果でした
アップロードファイル 270-6.jpg

次の日に続く、、、、、ヽ(・∀・)ノ