記事一覧

電動リール制作

アイコン

布袋竹の電動リールも良いんですが、ミニモーター(タミヤ FPO30-KN)を使っているため、やはりパワー不足を感じ(渋い時には良いんですが)ロッド受け5mmのリール作りました。
アップロードファイル 256-1.jpg

アップロードファイル 256-2.jpg

基本的には今までと同じ100円ショップの電動字消しを加工して先端の竿受け部分のデザインをかえました、

それに蒔絵シールでデコってありますヽ(*´∀`)ノ

アップロードファイル 256-3.jpg

アップロードファイル 256-4.jpg

奥のリールは、前に作ったリールの竿受け部分を5mmに変更したものです。

アップロードファイル 256-5.jpg

週末、新しいリールのフィールドテストに前回のリベンジをかねて行ってきます(^O^)

ワカサギ釣り⑥

アイコン

今月の連休、いつもの、山中湖に行ってきました。
この日ピーカン、富士山は良く見えるのですが、こう言う日は釣果が(´・ω・`)

アップロードファイル 254-1.jpg

朝から激渋

アップロードファイル 254-2.jpg

ドーム船の中は温室状態で暑かったので外で釣ってみました

アップロードファイル 254-3.jpg

外気温8°C 外は寒い 5匹釣って戻りました

外で釣った若様のアップヽ(*´∀`)ノ

アップロードファイル 254-4.jpg

激渋のまま、最終釣果35匹、これでも一様、又もや竿頭でした

アップロードファイル 254-5.jpg

釣った若様はいつもの所でツマミになりましたヽ(*´∀`)ノ

アップロードファイル 254-6.jpg

ワカサギ釣り⑤

アイコン

今月、いつもの山中湖に前回のリベンジで行ってきました。

アップロードファイル 252-1.jpg

朝から渋い釣りですヽ(;▽;)ノ

アップロードファイル 252-2.jpg

午前中に何とかリベンジ出来最終

アップロードファイル 252-3.jpg

70匹でした。
地元に戻って、酒のつまみになりました。

アップロードファイル 252-4.jpg

後日,山中湖は記録的大雪にみまわれました。来月、ワカサギ釣り行けるかな?

_c

ワカサギ釣り④

アイコン

1月25日山中湖に行ってきました、前回よりいくらか暖かい(-4°C)かな
平野地区では、ワカサギの穴釣りが始まったみたいです。

アップロードファイル 251-1.jpg

今回は竹リールに自動巻き上げスイッチを付け、ホスボンの平竿で釣りました

アップロードファイル 251-2.jpg

朝から渋く午前中で30匹゚(゚´Д`゚)゚

アップロードファイル 251-3.jpg

午後は辛い修行の時間で、誘っても、餌を変えても当たりが有りません。゚(゚´Д`゚)゚
他のドーム船も釣れてない無いのか、近場にいました。

結局、3時まで粘って47匹

アップロードファイル 251-4.jpg

次回、頑張ろう(*´∀`*)

ワカサギ釣り③

アイコン

今年の初ワカサギ釣りに山中湖に行ってきました。
朝6:30の気温-9°C

アップロードファイル 250-1.jpg

湖面は一部薄氷が張ってました。

アップロードファイル 250-2.jpg

今回の釣りは新作のリールと竿のフィールドテストそれと道具箱を見せびらかす為に行ってきました(笑)

早速、寒かったのでストーブの前に陣取って通路側に箱を置いて準備開始
釣りの方は、水温が急に下がりワカサギが抱卵してるため釣果の方はあまりよくないと言う話でしたが午前中に100匹越え

アップロードファイル 250-3.jpg

午後からは天気も良く外気温4°Cまで上がってきましたが、

アップロードファイル 250-4.jpg

ストーブの前に居たのでドーム線の中は30°C 暑い

しかも、釣れない(´・ω・`)

それでも、午後から2回ほど群れが回ってきて最終釣果153匹で始めて筆頭になりました。

アップロードファイル 250-5.jpg

ワカサギ釣り②アタリ感知器

アイコン

今シーズン2回目のワカサギ釣りに、12月14日山中湖に行って来ました
天気も良く絶好の釣り日和でした。

アップロードファイル 247-1.jpg

今回は新兵器のワカサギのアタリを感知し自動で巻き上げる(仮称アタ巻君)(笑)のフィールドテストも兼ねています

アップロードファイル 247-2.jpg
(仮称アタ巻君)
竿の裏に曲げセンサーを張り付けオペアンプでコンパレータ回路を組み、竿の曲がり(アタリ)を感知した時、小型のリレーをONにし、アタリがあった時に外部巻上端子付きの電動リールで巻き上げると言う、ワカサギ釣りをバカにした装置です(爆)

アップロードファイル 247-3.jpg

今回は波も無くワカサギの型も良かったので、ピクン位では、作動しませんでしたが、ビクビク位で自動で巻上ました(*^_^*)使えそうです

4匹位釣ってみましたが、この釣り方、やる事がないので、まずつまらない釣りです、昼飯時には良いかもしれませんが、すぐに飽きました(笑)
暇つぶしで、そのうち、シャクリネコに内蔵してみます。

アップロードファイル 247-4.jpg

遊びながらの釣りでしたが釣果の方は96匹乗り合いの中ではそこそこの釣果でした。

ワカサギマチックDDMの改造

アイコン

以前に買ったシマノのワカサギマッチクDDM、使い勝手が悪く1回使ってお蔵入りしてましたが、引っ張り出して改良?しました
プラレールタイプは以前に作った物です。

以前解体した記事はこちら

アップロードファイル 246-1.jpg

DDMから磁気センサー、制御、表示基盤を取りはずし、新たにプラレールの中に組み込みました
スプールも工業用ミシンの28mmφのアルミボビンに磁石とボビンの内径調整リングを付け作りました
DDMはカウント0で自動停止しますが、5cmの誤差が生じるので、マイクロスイッチ(船べり停止スイッチ)を取付強制的にモーターへの電源を切ってます

アップロードファイル 246-2.jpg

パイロットランプは巻上時に点灯します(オマケですが)

アップロードファイル 246-3.jpg

釣果カウンターは百円ショップで買った万歩計です

次に今回改良した抜け殻のDDM
アップロードファイル 246-4.jpg

制御基板を抜いた本体のDDMは(モーター、クラッチ部分はそのまま)
アルミスプール(28mmφボビン)取付
船べり停止用マイクロスイッチ取付
電源スイッチ(スピードHL兼用)取付
巻き上げ用タクトスイッチ(基板用)取付
パイロットランプを取り付けて

アップロードファイル 246-5.jpg

ライントラブルが多かったので軸にラインが絡まない用カバーを取付
横に倒れやすいので磁石脱着式の転倒防止板をつけました

アップロードファイル 246-6.jpg

表示部分が寂しかったのでオマケで釣果カウンターを取付ました。

ワカサギ釣り①

アイコン

9月からいよいよ、山中湖でワカサギが解禁になったので、今シーズン初のワカサギ釣りに9月27日に行って来ました。
アップロードファイル 242-1.jpg

天気は良かったんですが、まだ水温が高め

それでも、ポツポツとはつれていました

アップロードファイル 242-2.jpg
近くに大白鳥が泳いで?いました。

釣果の方は33匹、すこし遊び過ぎたかな汗

アップロードファイル 242-3.jpg

富士山登録記念 ワカサギ釣り⑨

アイコン

6月22日、富士山が世界遺産に登録決定した日に、富士山の写真を撮りに富士吉田に行って来ました。
アップロードファイル 238-1.jpg

写真、撮り終わってので、少し足を延ばして、いつもの、山中湖に(笑)

来月からワカサギ釣りが禁漁になるので、この日で納竿です。
ドーム船は貸切状態
アップロードファイル 238-2.jpg

空いているので最初からリールを2台セット
プラレールアドバンスMax2台
アップロードファイル 238-3.jpg

こちらは、出来たてのアドバンス3号機
アップロードファイル 238-4.jpg

釣果の方は、午後から食いが止まり83匹でした
アップロードファイル 238-5.jpg

3号機のフィールドテストも、問題無く動いたので、今シーズンお世話になった、湖明荘の社長に3号機をプレゼントして来ました

アップロードファイル 238-6.jpg

ワカサギ釣り⑧

アイコン

5月の連休の暇つぶしにマウスタイプの電動リール作りました
今回のリールは、スプールを縦にセットして有ります。
その分、糸フケ時のライントラブル対策が大変になりますが、暇つぶしには丁度いいかも(*^_^*)
アップロードファイル 237-1.jpg
アップロードファイル 237-2.jpg
取り合えず動くので、連休明けの5月11日にいつもの山中湖にフィールドテストを兼ねて、ワカサギ釣りに行って来ました。
アップロードファイル 237-3.jpg
この日は小雨の天気で釣れそうな感じでしたが、誘いの難しい釣りでした。

アップロードファイル 237-4.jpg
釣果の方は117匹、この時期ワカサギ釣りに来るお客さんは、マニヤックな人が多いんですが、その中で、そこそこの釣果でした(*^_^*)

ページ移動